歯の着色について 2024.07.17 こんにちは!JR稲毛駅前 千葉総合歯科稲毛 歯科衛生士の田端です。7月に入り、本格的に夏らしくなってきましたね。夏の暑さを乗り切るためにもしっかりと水分補給をして、熱中症予防をしていきましょう。さて今日は、水分補給にも関係がある「歯の着色(ステイン)」についてお話ししていきます。皆さんは水分補給をする際、何を飲んでいますか?お水、お茶、コーヒー、紅茶、ジュースなど色々な飲み物があります。その中でもお茶、コーヒー、紅茶などの色のついた飲み物は歯の着色(ステイン)に関係があります。最近はマスクを外す機会も増え、歯の着色(ステイン)が気になる方が増えてきた気がします!そこで今回は、歯医者さんでできる着色落としとお家でできるホームケアについて説明していきます。まず着色(ステイン)とは、歯の表面に形成されているペリクルという膜にタンニンやポルフェノールなどの色素が着色し、蓄積したものです。普段の歯ブラシだけでは落としにくいため、着色(ステイン)専用のケアが必要になります。①エアフロー(オフィスケア)こちらは千葉総合歯科稲毛で実際に行なっている着色落としになります!専用のパウダーをジェット水流で歯に吹きつけ、「茶渋」や「タバコのヤニ」などの歯の着色(ステイン)や黒ずみを効果的に落とすことができます。さらに、虫歯や歯周病の原因となる歯にこびり付いた細菌の塊の「バイオフィルム」も除去することができるため予防にも効果的です。②Brilliant more W(歯磨剤)こちらはお家でできるホームケアになります!Brilliant more W の特徴として、・ステイン除去力UP清掃助剤のピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル成分配合で、ステインを浮き上がらせる力がUP。ブラッシングで、浮き上がったステインをすっきり落とします。着色(ステイン)除去の目的以外にも…1)口臭予防機能の追加LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が、口臭原因菌を殺菌し、口臭の発生を防ぎます。2)フッ化ナトリウム配合歯の再石灰化を促進。う蝕の発生・進行を予防し健康な歯を保ちます。Brilliant more Wは千葉総合歯科稲毛でも取り扱っていますのでぜひ手に取ってみてください!また、現在は期間限定で保険内でのエアフローもご案内しているので、気になる方はお気軽にスタッフにご相談ください!スタッフ一同、皆様のご来院を心からお待ちしております。 < ダラダラ食べは虫歯の始まり洗口剤について > ブログ記事一覧をみる