インビザライン途中経過

2022.12.21

こんにちは。
千葉総合歯科稲毛歯科衛生士の平野です。
今日は私のマウスピース矯正の途中経過についてお話したいと思います。
まず初めに私の歯並びは前歯は過蓋咬合(ディープバイト)という歯並びで左の1番奥の歯ははさみ状咬合(シザースバイト)という歯並びをしています。
過蓋咬合とは、普通に噛み締めたときに、上の歯が下の歯を覆ってしまうぐらいに噛み締めてしまう状態をいいます。
前歯の噛みあわせは、下の前歯の3分の1程度が上の前歯によって覆われているのが理想とされていますが、一般的にどれくらいかは判断つかないと思います。
その上で、特に歯が凸凹しているわけでもなく、普通の噛みあわせでも少し下の歯は隠れているものなので、自分自身ではなかなか気づきにくく歯科検診などで気づかれる場合が多いようです。
このことによって起こるデメリットは口内炎ができやすいです。さらに、年齢を重ね、月日が経つにつれて下の前歯が歯茎に当たってしまい歯茎が傷つき、その部分の骨が吸収してしまうこともあります。
骨の吸収から歯周病になる可能性は非常に高いと言われています。
また過剰咬合の場合、上の前歯が常にでている状態なので乾きやすく、むし歯のリスクがあがっていってしまいます。
さらに、噛みあわせの影響で歯茎に影響がでてきてしまい、歯周病になる可能性が高くなってしまいます。
また、これは事例が少ないのですが顎関節症の原因にもなると言われています。下顎が噛み締めた時の前歯によって後ろに押し込められて、いつも顎の関節が後ろの骨に圧迫されるようになる可能性があり、そのため顎に負担がかかってしまい、顎に違和感を覚えたり、口を開けるときに音が鳴ったり、口が大きく開きにくくなることがリスクとして高いとされています
このように噛み締める力が強い分、顎の関節に負担がかかるといわれているからです。そういった噛み締める力からあげると、ブリッジなどの補綴物が壊れやすい原因にもされやすくなっています。
はさみ状咬合とは奥歯でかんだときに上の歯が極端に外側に出ており、下の歯とすれ違ってしまっているかみ合わせです。
歯が大きく外側や内側に倒れていることが多いため、磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。さらに、長期的に考えると、奥歯がきちんとかみ合わず、前歯に大きな負担がかかりやすくなります。
そのため矯正を始めることにしました。
9月頃からインビザフルをしています。
患者さんによっては痛みがなさすぎて歯が動いているか不安と言ってる方もいたので
痛みはそんなに感じないものだと思っていたのですがいざ自分がしてみると痛くて驚きました。やはり歯を動かすものにはなるので個人差はありますが多少の痛みはあります。
ただ痛みを感じたのは最初の1枚だけで
2枚目以降は痛みを感じず過ごせています。
話しづらさもほぼなく初日は少し話し方が変でしたがすぐに慣れました。
毎週金曜日の朝に新しいマウスピースに変えていて、外食する際はマウスピースを入れるケースと歯間ブラシ、洗口剤を持ち歩くようにしています。
ティッシュに包んでいて1度捨ててしまったことがあるので皆さん注意です。
今現在12枚目をつけているのですが
順調に歯が動いてきています。
また次のブログで経過を報告したいと思います。
何かあれば気軽にお声かけください。
スタッフ一同皆様のご来院を心よりお待ちしております。
千葉総合歯科稲毛 矯正歯科

初診の電話予約はこちら

043-445-8810

6F:043-255-8847
7F:043-445-7300
診療時間
09:00~13:00 /
14:00~18:00 /

▲:土曜、日曜は17時まで

アクセス

〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-5-3 稲栄ビル1F・6F・7F [稲毛駅東口から徒歩30秒]

Calender

Calender診療カレンダー

Related links

Related links関連リンク



― Back to page top