口臭について

2021.02.06

こんにちは JR 稲毛駅前 千葉総合歯科稲毛 矯正歯科・予防ケアクリニック 歯科衛生士の野宮です。

 

コロナウイルス対策で外出時のマスクが必須になり、マスクをするとなんとなく口臭が気になってきた!と感じる方がいると思います。

 

口臭は特別なものではなく、誰しも少なからずあるものです。

他人から気付かれないほどのごく微量な口臭や、他人に不快感を与えるほどの口臭のなど口臭の程度には個人差があります。

 

 

口臭にはさまざまな原因がありますが、今回は歯科に関係する口臭についてお話ししたいと思います。

 

まず、代表としては虫歯や歯周病による口臭。

虫歯の穴の中や、歯周病による歯と歯茎の間の歯周ポケット内では, タンパク質 (崩壊した歯質, 血液, 膿) を口腔内細菌が分解して臭気物質を発生します。

他には虫歯や歯周病の原因になるプラーク(細菌の塊)、舌苔、歯石、舌炎, 口内炎や口腔膿瘍などの軟組織疾患, 義歯の清掃不良, 不良 補緩装置, 口呼吸による口腔内乾燥、唾液分泌の低下 (唾液の減少による自浄作用の低下) など。

 

これらの口臭の主要な原因物質は腐敗臭をもたらす揮発性硫化物と呼ばれる硫化水素、メタルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどがあります。

 

硫化水素… 卵が腐ったような臭い。起床時の口臭など、生理的な口臭の多くを占めています。

メチルメルカプタン…生臭い魚のような臭い。歯周病患者にみられる口臭です。

ジメチルサルファイド…生ゴミのような臭い。飲食物による一過性の口臭や、内臓の病気が原因の口臭。

 

口臭の改善、予防としては

•口腔内清掃(セルフケア)に加え、歯医者での定期的なクリーニング、虫歯治療、歯周病治療などがあります。

 

他にも、よく鏡で舌を見た時に、舌の表面が白くなっていることはありませんか?

それは舌に付着した舌苔と呼ばれる汚れです。舌苔とは舌の表面に付着する黄白色の堆積物をいい, その付着量や色は個人差があり、さらに口腔や全身の健康状態によっても変化します。 

舌の表面はザラザラとしていて、細菌が付着して生育するのに適した環境とないっていますので、毎日の歯磨き時に舌を磨くことも口腔内を清潔にすること以外に、口臭予防にもなるので、ぜひ舌も磨きましょう!

 

家でのセルフケアには限界があり、ご自身では完全に歯の表面から汚れを取り切ることは難しいです。なので、歯科医院での機械を使った定期的なクリーニング以外にも、虫歯や歯周病の早期発見早期治療のために、歯科医院での定期検診、クリーニングをおすすめします。

 

外出時のマスクが必須になり、マスクをすると口呼吸をしてお口の中が乾燥してより口腔内細菌が繁殖しやすい状態にもなっています。

なるべく鼻呼吸を意識したり、こまめな水分補給もしましょう。

 

他にも気になること、ご質問等あれば気軽にご相談ください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

参考文庫 最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論 2

千葉総合歯科稲毛 矯正歯科

初診の電話予約はこちら

043-445-8810

6F:043-255-8847
7F:043-445-7300
診療時間
09:00~13:00 /
14:00~18:00 /

▲:土曜、日曜は17時まで

アクセス

〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-5-3 稲栄ビル1F・6F・7F [稲毛駅東口から徒歩30秒]

Calender

Calender診療カレンダー

Related links

Related links関連リンク



― Back to page top