指しゃぶりはほんとにダメなの?

2021.04.07

こんにちは。

JR 稲毛駅前 千葉総合歯科稲毛 矯正歯科・予防ケアクリニック 歯科衛生士の廣瀬です。

 

真新しいランドセルを背負った新一年生たちの可愛らしい姿を見かける時期がやってきました。みなさん新生活が始まり、体調などにお変わりはないですか?

 

今回はお子さんの成長の悩みのひとつでもある「指しゃぶり」についてお話したいと思います。指しゃぶりは子供の口腔習癖で最も多くみられます。この新しい生活がスタートする時期、お子さんの生活環境も変わることにより「指しゃぶり」をする子も増えるといわれます。では、何故子供は指しゃぶりをするのでしょうか。

 

〇乳児期(0歳)における指しゃぶりは、眠い時だったり、寂しい時や不安な時に自分の精神を安定させるために行っています。心と体の成長において、自然な行為とみなします。3歳頃までの指しゃぶりなら、様子を見て大丈夫かと思います。

 

〇幼児期(4歳~5歳)になってもまだ指しゃぶりをしてる場合には、大きな不安やストレスが原因とされています。この時期まで指しゃぶりをしている場合はやめさせるのに少し時間がかかってしまうかもしれません。

親が忙しくて触れ合う時間が少なかったり、頻繁に親が子供に注意をしたりと、子供の心が満たされない場合も口の癖に繋がってしまう可能性があります。

 

指しゃぶりによる影響としては、

①指を吸う時の筋肉の力で歯の並びが狭くなり、前歯が前に突き出てしまう出っ歯と言われるもの(上顎前突)

 

②指しゃぶりの時に上下の前歯で指を噛んでいるために、前歯の間に隙間ができてしまい、前歯の噛み合わせが悪く口が開いてる状態(開咬)これは、舌ったらずな喋り方にもなってしまう

 

③出っ歯になり、口が閉じづらくなるので口が常にあいてることになるのでそれにより口呼吸になってしまう

 

など、様々な口への影響が出てきます。

そうならないためにも4歳になっても指しゃぶりをしてる場合は、自分で努力してやめようとする子も出てくるので周囲の人達が協力をして、励ましてあげながらやめる方向に持っていくことが重要です!

お気に入りの絆創膏を指に貼って口に指を入れるのを防いだり、とにかく声掛けをたくさんして意識を別のところに向けさせたり、口に入れると苦い味がする無害なマニキュアを爪に塗る、などをするとだんだん指しゃぶりが減ってきたりします。

 

もし、上顎前突や開咬、口呼吸、言葉の発音がはっきりしないなどのお子さんのお悩みがありましたら、小児矯正もおすすめしています。指しゃぶりが治らない場合も歯科でアドバイス出来ることもたくさんありますので、お気軽にご相談ください。

 

千葉総合歯科稲毛 矯正歯科

初診の電話予約はこちら

043-445-8810

6F:043-255-8847
7F:043-445-7300
診療時間
09:00~13:00 /
14:00~18:00 /

▲:土曜、日曜は17時まで

アクセス

〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-5-3 稲栄ビル1F・6F・7F [稲毛駅東口から徒歩30秒]

Calender

Calender診療カレンダー

Related links

Related links関連リンク



― Back to page top